2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 車輪 Linux Ubuntuを使ったMac Time Machineサーバ構築 Macには外付けストレージや「Time Capsule」(製造終了)を使うと、Macのシステムドライブ全体を1時間毎にバックアップを記録してくれる「Time Machine」という機能が、2007年の「Mac OS X […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 車輪 Mac と Windows Intel 11世代 Core i5 自作パソコンをいつの間に…(2022~2023) 現在の仕事に就く前に、プライベートで使うパソコンはMacだけにすると決めて、自作パソコンを新たにする予定はなかったのですが…… パソコンでVRゴーグル(Oculus Quest 2)が遊べるよう、ジャンクのPCパーツや新 […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 車輪 CG作品 ThinkPad X220 ベンチマーク 先日に購入した、ThinkPad X220のベンチマークを、「Crystal Mark 2004R3」にて計測してみました。 このベンチマークソフトは、Windows XPの時代より個人的に愛用しているので、過去のパソコ […]
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 車輪 IT機器トラブル MacBook (Late 2008) + Yosemite + VirtualBox SSDからHDDへ、速度としてはダウングレード、容量としてはアップグレードをしていた、MacBook (Late 2008)(以下、MacBook)ですが、結局のところ再度、SSDに戻しました。 これまでの経緯については […]
2015年1月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月2日 車輪 IT機器トラブル MacBook(Late 2008)+Crucial MX100の問題で気づいたこと 以前、MacBook (Late 2008)(以下、MacBook)の補助記憶装置をSSD(Crucial MX100 512GB)に交換し、Boot CampによってOS XとWindowsを併用していたところ、OS […]
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年8月24日 車輪 IT機器トラブル MacBook(Proではない)のSSD交換、そしてWindowsのインストール‥‥その後の顛末 先月末に、MacBook Pro (Retina, 15-inch Mid 2014) を購入しました。 ‥‥が、今回はSSDの写真が先頭に。 実は、MacBook Pro (Mid 2014)を購入する1 […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2013年12月16日 車輪 Mac と Windows 私のホームアドバンテージは、OS X と iOS という結論から最後に行ったこと 私のホームアドバンテージが OS X と iOS であることに気付き、Windows の自作パソコンに一区切りをつけることにしました。 私は「Mac と Windows の両方を愛用したい」という考えのもとでパソコンを趣 […]
2013年10月28日 / 最終更新日時 : 2013年10月28日 車輪 IT機器トラブル その2 Boot Camp の場合 (Windows 8 Pro with Media Center の Windows 8.1 へのアップグレードについて) 先日、私の ThinkPad Edge E520 (以下、ThinkPad)の Windows 8 Pro with Media Center を、Windows 8.1 Pro with Media Center へア […]
2013年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 車輪 Mac と Windows ThinkPad Edge E520 の mSATA スロット そして Windows 8 (SSDの増設) 前回のブログ記事から、半年以上が経過してしまいました。 昨年の春より一人暮らしを始めましたが、数ヶ月前に実家暮らしへ戻りました。 過去の記事で「自作パソコンが月に一度しか使えなくなった」というようなことを書きましたが、こ […]
2012年11月25日 / 最終更新日時 : 2012年11月25日 車輪 iPhone 夏から冬へタイムスリップ WindowsやiPod touch 5Gなど… 大学生時代よりも、ブログの更新頻度がめっきりと減ってしまいました。 お久しぶりです。秀々車輪です。 ※更新していない期間にも、アクセスしてくださる方がたくさんいらっしゃるようです。ありがとうございます。とてもうれしいです […]