2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 車輪 IT機器トラブル ThinkPad X220 Windows 10の再インストール その後 ThinkPad X220 Windows 10の再インストール の後日談です。 SSDのプチフリ(プチフリーズの略 IT用語事典へのリンク)が起こったため、SSDを新しいもの(CFD販売のCSSD-S6T240NMG1 […]
2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年5月18日 車輪 PC・ハードウェア ThinkPad X220 Windows 10の再インストール 4月16日(土)までに行った内容です ThinkPad X220で使っている、Windows10のモダンアプリのアイコンが、タスクバー上で上の画像のように表示されるようになってしまいました。 背景色の透過処理がされていな […]
2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2015年10月4日 車輪 PC・ソフトウェア ThinkPad X220のOSをWindows 10へ 先日、購入した、美品で中古の、Lenovo ThinkPad X220。 初めから導入されていたOSは、Windows 7 Professional 64bit版でした。 去る7月31日より、Windows 7, Win […]
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 車輪 IT機器トラブル MacBook (Late 2008) + Yosemite + VirtualBox SSDからHDDへ、速度としてはダウングレード、容量としてはアップグレードをしていた、MacBook (Late 2008)(以下、MacBook)ですが、結局のところ再度、SSDに戻しました。 これまでの経緯については […]
2015年1月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月2日 車輪 IT機器トラブル MacBook(Late 2008)+Crucial MX100の問題で気づいたこと 以前、MacBook (Late 2008)(以下、MacBook)の補助記憶装置をSSD(Crucial MX100 512GB)に交換し、Boot CampによってOS XとWindowsを併用していたところ、OS […]
2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 車輪 IT機器トラブル 謹賀新年2015 & MacBook (Late 2008)のSSDをHDDへ 2015年になりました。 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 …早速ですが、 Crucial MX100シリーズの512GBのSSDを入れていた、MacBook (Late 2008)(以下、 […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2013年12月16日 車輪 Mac と Windows 私のホームアドバンテージは、OS X と iOS という結論から最後に行ったこと 私のホームアドバンテージが OS X と iOS であることに気付き、Windows の自作パソコンに一区切りをつけることにしました。 私は「Mac と Windows の両方を愛用したい」という考えのもとでパソコンを趣 […]
2012年1月19日 / 最終更新日時 : 2012年1月19日 車輪 Mac・ハードウェア [ベンチマーク]SSD交換後のMacBook (Late 2008) vs iMac (Mid 2011) 先月の大晦日に、MacBook (Late 2008)のHDDを、SSDヘ交換しました。(SSD 120GB メモリ 8GB) それから更に数週間前には、現行型のiMac (Mid 2011)を使い始めました。(HDD […]
2012年1月4日 / 最終更新日時 : 2012年1月4日 車輪 Mac・ハードウェア MacBook (Late 2008)のHDDをSSDヘ その2 〜SSDを初体験〜 前回の記事の続きです。 12月は上旬から大晦日まで、色々なものを購入しました。 iMac (Mid 2011)、ビデオカメラ (SONY HDR-CX180)、そして、IntelのSSD。